宮崎ガスでんき

「でんき」のお申し込みフォーム

TOP 宮崎ガスでんき 「でんき」のお申し込みフォーム

ご契約者様

お名前
郵便番号
住所
(電気ご使用場所)
電話番号
メールアドレス
ガス使用状況
料金番号

※現在宮崎ガス、宮崎液化ガスをご利用のお客様がご入力ください。

お申し込み者ご連絡先

※お申込者がご契約者さまの情報と異なる場合はご入力ください。

ご関係
お名前
ご住所
電話番号

お申し込み内容

※希望される内容をご入力ください。

宮崎ガスでんきご希望内容

使用開始日

契約プラン

※契約内容変更のお客様は、担当窓口(電力事業部連絡先)までお問い合わせください。

ガス・電気セット割

※宮崎ガス・宮崎液化ガスのお客様が適用できます。

ガス・電気セット割の詳細はこちら

電気契約内容

※現在ご契約中の小売電気事業者の検針票に記載されている電気ご契約内容についてご記入ください。お引越しによる転入の場合は記載不要。

現小売り電気事業者
供給地点特定番号
契約者名義

検針票に記載されている名義をご記入ください。

現小売電気事業者契約種別
お客様番号

お支払い方法

お支払い方法

紹介者

※紹介者がいる場合、紹介者のお名前をフルネームでご入力ください。

お名前

ご契約に関する同意事項

契約に関する各種約款、定義書、重要事項等を確認し、その内容について承諾・同意いたします。または契約内容および各種約款、定義書、重要事項等について契約者本人に申し伝えます。

1. 個人情報取扱事業者の名称、住所、代表者名

名称宮崎ガス株式会社
住所宮崎県宮崎市阿波岐原町野間311番地1
代表者須﨑 孝一

2. お客さま情報の保護についての考え方

  弊社は、弊社の業務を円滑に行うため、お客さまの氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス等の情報を収集・利用させていただいております。弊社は、これらのお客さまの個人情報(以下「お客さま情報」といいます。)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針の下でお客さま情報を取り扱います。

  1. お客さま情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守し、適切に取り扱います。また、適宜取扱いの改善に努めます。
  2. お客さま情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業者に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切にお客さま情報を取り扱うように要請します。
  3. お客さま情報の収集に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的にしたがってお客さま情報を取り扱います。
  4. お客さま情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するために必要な対策を講じて適切な管理を行います。
  5. 保有するお客さま情報について、お客さま本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応いたします。

具体的には、以下の内容に従ってお客さま情報の取り扱いをいたします。

3. お客さま情報の利用目的

  弊社は、当社のサービスをお客さまにご利用いただくにあたり、各種の申込みの受付、保安点検、機器販売、各種工事等の機会に、弊社が直接又は業務委託先等を通じて、又は電話帳・住宅地図等の刊行物等により、お客さま情報(お客さまのお名前、ご住所、電話番号等)を取得いたしますが、これらのお客さま情報は下記の目的に利用させていただきます。

  1. エネルギー供給及びその普及拡大
  2. エネルギー供給設備工事
  3. エネルギー供給設備・消費機器(厨房、給湯、空調等)の保安
  4. 漏洩・火災自動通報、供給の遠隔遮断等のエネルギー供給事業に関連するサービスの提供
  5. エネルギー消費機器・警報器等の機器・住宅設備・住まいや暮らしに関するサービスの販売(リース・レンタル等を含む)、設置、修理・点検、商品開発、アフターサービス
  6. 上記各種事業に関するサービス・製品のお知らせ・PR、調査・データ集積、研究開発
  7. 当社の提携先が提供する関連商品・サービスに関する情報のお知らせ
  8. その他上記、1から7に附随する業務の実施

なお、弊社は、上記の業務を円滑に進めるため、口座振替先の金融機関、情報処理会社、協力会社(サービス店、工事会社等)等に業務の一部を委託することがあります。その際、弊社からこれらの業務委託先に必要な範囲でお客さま情報を提供することがあります。その場合、弊社は、業務委託先との間で取扱いに関する契約を結ぶ等、適切な監督を行います。

4. お客さま情報の第三者への開示・提供

弊社は、3. 利用目的に記載した場合及び以下のいずれかに該当する場合を除き、お客さま情報を第三者へ開示又は提供いたしません。

  1. ご本人の同意がある場合
  2. 法令に基づき開示・提供を求められた場合
  3. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  4. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  5. 国又は地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  6. 開示・提供先の第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が提供・開示されたお客さま情報を学術研究目的で取り扱う必要があるとき(取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、お客さまの権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)
  7. 次項5. に掲げる者に対して提供する場合

5. お客さま情報の共同利用

弊社は、下記の会社との間でお客さま情報を共同利用いたします。

共同利用 その1(ガス機器修理情報における共同利用の事例)

共同して利用する
お客さま情報の項目
お客さまの氏名、住所、電話番号、保有ガス機器、保有ガス機器に関する修理履歴、修理内容・結果、故障原因、警報器関連、内管工事関連
共同して利用する者の範囲株式会社宮崎ガスリビング、弊社サービスショップグループ、宮崎液化ガス株式会社、宮崎ガス指定工事店、株式会社宮崎ガステクノサービス
利用する者の利用目的①ガス機器の安全性及び品質の向上のための情報収集するため
②保証期間内修理及びその他の機器修理業務を円滑に遂行するため
③ガス機器のPR・普及のため
④当社の提携先が提供する関連商品・サービスに関する情報をお知らせするため
お客さま情報の管理について責任を有する者宮崎ガス株式会社
住所 宮崎県宮崎市阿波岐原町野間311番地1
代表者名 須﨑 孝一

共同利用 その2(ガスの申込等に関する共同利用事例)

共同利用する者の範囲当社は以下の者との間でお客さまの個人情報を共同で利用することがあります。※1
・ガス小売事業者※2
・一般ガス導管事業者※3
共同利用の目的・託送供給契約の締結、変更又は解約のため
・小売供給契約(最終保障供給に関する契約を含む。)の廃止取次※4及び供給者切替に伴う消費機器等の保安に関する情報の提供のため
・供給地点に関する情報の確認のため
・ガス使用量の検針、設備の保守・点検・交換、ガス漏れ等の緊急時対応その他の託送供給契約に基づく一般ガス導管事業者の業務遂行のため
・消費機器調査の結果の通知のため※5
共同利用する情報項目・基本情報:氏名、住所、電話番号及び小売供給契約の契約番号
・供給地点に関する情報:供給地点特定番号、計器情報、負荷計測器有無、検針情報、供給圧力、託送契約異動情報、建物情報
・供給地点に関する消費機器等の保安に関する情報:ガス事業法第159条第4項に規定する通知に関する情報
共同利用の管理責任者・基本情報:小売供給契約を締結しているガス小売事業者(但し、最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者)
・供給地点に関する情報:供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者(一般ガス導管事業者が行う特定ガス導管事業の供給地点を含む。)
・供給地点に関する消費機器等の保安に関する情報:小売供給契約を締結しているガス小売事業者(但し、最終保障供給を受けている需要者に関する情報については、供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者)

※1)当社は、共同利用の目的のために情報項目ごとに必要な範囲の事業者を限定してお客さまの個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全てのガス小売事業者及び一般ガス導管事業者との間でお客さまの個人情報を共同利用するものではありません。

※2)ガス小売事業者とは、 ガス事業法第6条第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、ガス小売事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者をいいます(事業者の名称、所在地、代表者の氏名等につきましては、資源エネルギー庁のホームページをご参照ください)。http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/gas/liberalization/retailers_list/

※3)一般ガス導管事業者とは、ガス事業法第35条の許可を受けた事業者をいいます。

※4)「小売供給契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給契約の申込みを受けた事業者が、お客さまを代行して、既存の事業者に対して、小売供給契約の解約の申込みを行うことをいいます。

※5)ガス事業法第159条第4項の規定により、ガス小売事業者は、そのガス小売事業の用に供するためのガスに係る託送供給を行う一般ガス導管事業者に対し、消費機器調査の結果を通知します。

共同利用 その3(小売電気事業に関する共同利用の事例)

共同利用する者の範囲当社は以下の者との間でお客さまの個人情報を共同で利用することがあります。※1
・小売電気事業者※2
・一般送配電事業者※3
・配電事業者
・需要抑制契約者※4
・電力広域的運営推進機関※5
共同利用の目的①託送供給契約又は電力量調整供給契約(以下「託送供給等契約」といいます。)の締結、変更又は解約のため
②小売供給契約(離島供給及び最終保障供給に関する契約を含む。)又は、電気需給契約(以下「小売供給等契約」といいます。)の廃止取次※6のため
③供給(受電)地点に関する情報確認のため
④電力量の検針、設備の保守・点検・交換、停電時・災害時等の設備の調査その他の託送供給等契約に基づく一般送配電事業者および配電事業者の業務遂行のため
⑤ネガワット取引に関する業務遂行のため
共同利用する情報項目①基本情報:氏名、住所、電話番号及び小売供給等契約の契約番号
②供給(受電)地点に関する情報: 託送供給等契約を締結する一般送配電事業者および配電事業者の供給区域、離島供給約款対象、供給(受電)地点特定番号、託送契約高情報、電流上限値、接続送電サービスメニュー、力率、供給方式、託送契約決定方法、計器情報、引込柱番号、系統連系設備有無、託送契約異動年月日、検針日、契約状態、廃止措置方法
③ネガワット取引に関する情報:発電販売量、需要調達量、需要抑制量、ベースライン
共同利用の管理責任者①基本情報:小売供給等契約を締結している小売電気事業者(但し、離島供給又は最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、一般送配電事業者)
②供給(受電)地点に関する情報:供給(受電)地点を供給区域とする一般送配電事業者および配電事業者
③ネガワット取引に関する情報:需要抑制契約者

※1)弊社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客さまの個人情報を共同利するものであり、必ずしも全ての小売電気事業者、一般送配電事業者、需要抑制契約者及び配電事業者との間でお客さまの個人情報を共同利用するものではありません。

※2)小売電気事業者とは、電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)第2条の5第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、小売電気事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第72号)の附則により、小売電気事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます。(事業者の名称、所在地、代表者の氏名につきましては、資源エネルギー庁のホームページ( http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/retailers_list/)をご参照ください)。

※3)一般送配電事業者とは、以下をいいます。

事業者の名称、所在地、代表者の氏名については、各一般送配電事業者のホームページをご参照ください。

※4)需要抑制契約者とは、一般送配電事業者または配電事業者たる会員の間で需要抑制量調整供給契約を締結している事業者(契約締結前に事業者コードを取得している事業者を含みます)をいいます。

事業者の名称、所在地については、電力広域的運営推進機関のホームページをご参照ください。

※5)電力広域的運営推進機関の名称、所在地、代表者の氏名については、電力広域的運営推進機関のホームページをご参照ください。

※6)「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給等契約の申込みを受けた事業者が、お客さまを代行して、既存の事業者に対して、小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。

共同利用 その4(当社および当社グループ会社における共同利用に関するもの)

当社は以下のとおり、個人データを共同して利用させていただくことがあります。

共同利用する者の範囲宮崎液化ガス株式会社、株式会社宮崎ガスリビング、株式会社宮崎ガステクノサービス、弊社サービスショップグループ
共同利用の目的当社および当社グループ会社の事業において、当社およびグループ会社における契約の媒介・締結・履行、資産・設備などの形成・保全、関連するアフターサービス、当社およびグループ会社の商品・サービスの改善・開発、当社およびグループ会社の商品・サービスに関するダイレクトメール・電話・訪問などによるご案内、アンケートの実施、その他これらに付随する業務をおこなうために必要な範囲内において利用させていただきます。
なお、共同利用が法令などに基づき制限されている個人情報は、法令などで認められた場合を除き、共同利用いたしません。
共同利用する情報項目氏名、住所、生年月日、電話番号、職業、メールアドレス、契約情報、口座情報などのお客さまに関する情報
共同利用の管理責任者宮崎瓦斯株式会社
住所 宮崎県宮崎市阿波岐町野間311番地1
代表者名 須﨑 孝一

6. お客さま情報の安全管理措置

弊社は、お客さま情報の安全管理措置として、次の措置を講じています。

  1. 法令及びガイドラインが定める各対応を実施するための基本方針の策定
  2. お客さま情報の取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の段階ごとに、取扱い方法、責任者・担当者、その任務等を定めた規程の策定
  3. お客さま情報の取扱責任者の設置、お客さま情報を取り扱う担当者と取扱うことができるお客さま情報の範囲の明確化、法や規程に違反している事実・兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制の整備、お客さま情報の取扱い状況に関する定期点検等の組織的安全管理措置
  4. お客さま情報についての秘密保持に関する事項の就業規則への記載、お客さま情報の取扱いに関する留意事項についての定期研修の実施等の人的安全管理措置
  5. 従業員の入退室管理、持ち込み機器の制限、お客さま情報を取り扱う機器・電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための持ち出し制限・管理等の物理的安全管理措置
  6. お客さま情報を取り扱う情報システムに対する外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護するシステムの導入等の技術的安全管理措置

7. お客さま情報・第三者提供記録の開示

  弊社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報又は第三者提供記録の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で回答いたします。

8. お客さま情報の訂正等

  弊社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の内容について訂正、追加又は削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報内容の訂正、追加又は削除をいたします。

9. お客さま情報の利用停止・消去・第三者提供の停止

  弊社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の利用停止・消去・第三者提供の停止をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で利用停止、消去又は第三者提供の停止をいたします。
  当該対応を行った結果、不本意ながらご要望にそったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。(なお、関係法令に基づき保有しております情報については、お申し出に応じられない場合があります。)

10. 受付方法・窓口

  上記7、8、9のお申し出やお客さま情報に関するご苦情は、以下の方法にて、受付いたします。
  なお、これらの受付方法によらない場合、弊社としてはご対応いたしかねる場合がございますので、ご了承ください。

受付手続き

下記の窓口に直接お越しいただくか、電話、FAX、郵便または電子メールにてご連絡ください。
受付手続きの詳細は、ご連絡いただいた際にご案内申し上げますが、下記の方法によりご本人(または代理人)であることの確認をしたうえで、書面の交付その他の方法により、回答いたします。また、お申し出内容によっては、弊社所定の申込書面をご提出いただく場合がございます。

受付の窓口

宮崎支店〒880-8522
宮崎市阿波岐原町野間311番地1
TEL0985-39-3117
延岡支店〒882-0034
延岡市昭和町1丁目7番地4
TEL0982-33-4307
都城支店〒885-0006
都城市吉尾町2145番地1
TEL0986-38-7500

なお、受付時間は平日の午前8時20分から午後5時までとなります。

ご本人または代理人の確認

ご本人からお申込みの場合は、ご本人であることを運転免許証・写真付き住民基本台帳カード・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明書等の証明書類の確認、弊社ご登録電話番号へのコールバック、氏名・住所・電話番号・お客さま番号および料金支払のための振替口座番号・クレジットカード番号等の弊社ご登録情報の確認等により確認させていただきます。
  代理人からお申込みの場合は、代理人であることを委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書の確認、ご本人への電話等により確認させていただきます。

手数料

開示等の求めに対し、書面の交付により回答した場合は、別途手数料を請求させていただく場合があります。

11. 法人等のお客さまの情報について

弊社は、法人等のお客さまの情報につきましても、利用目的、情報の公知性等を考慮し、関係法令に準拠して上記に準じ適切に取り扱います。

以上

予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.