宮崎ガスでんき
燃料費等調整単価・再エネ賦課金
燃料費調整
燃料費調整とは、火力燃料費(原油・液化天然ガス・石炭)の変動をお客さまの毎月の電気料金に反映させていただくものです。
【重要】電気料金の特別措置
2025年4月分(2025年3月使用分)の燃料費調整単価については、国の「電気・ガス料金支援」による以下の割引単価を差し引きます。料金割引の適用について、お客さまからのお申込みは不要です。
割引単価(税込) | |
低圧のお客様 | 1.30円/kWh |
「電気・ガス料金支援」の詳細については、国の専用ダイヤルまたは資源エネルギー庁の特設サイト(電気・ガス料金支援|経済産業省 資源エネルギー庁)にてご確認ください。
電気・ガス料金支援 事務局
お問い合わせ窓口:0120-013-305
受付時間 平日9~17時 〔2024年12月30日(月)から2025年1月3日(金)を除く〕
燃料費調整制度について
火力燃料費(原油・液化天然ガス・石炭)の変動をできるかぎり迅速に電気料金に反映させるため、3か月間の平均燃料価格が27,400円/キロリットル(2019年4月電気料金見直しの前提となっている原油換算燃料価格です。)から変動した場合、その変動分に応じて電気料金を調整する制度です。
燃料費調整上限値について
宮崎ガスでんきでは、燃料費調整における上限値・下限値は設けておりません。

燃料費等調整単価(燃料費調整単価・離島ユニバーサルサービス調整単価)
対象年月 | 単位 | 燃料費等調整単価 (燃料費調整単価+離島ユニバーサルサービス調整単価) |
2025年5月 | 1kWhにつき | 2.10円 |
2025年4月 | 1kWhにつき | 0.89円(▲1.30円) ※1 |
※1 2025年2〜4月分の燃料費調整単価には、国の「電気・ガス料金支援」による割引単価を含みます。(2025年4月分:▲1.30円/kWh)
再生可能エネルギー発電促進賦課金
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって電力の買取に要した費用を電気をご使用のお客さまに、電気のご使用量に応じてご負担いただくものです。再エネ賦課金単価は、全国一律単価で、毎年度、経済産業大臣が決定します。
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価
対象年度 | 範囲 | 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(税込) |
2025年度 | 2025年5月~2026年4月 | 3.98円/kWh |
2024年度 | 2024年5月~2025年4月 | 3.49円/kWh |